マイペースで中小企業診断士に合格する

マイペースで中小企業診断士に合格したfukatasが受験生を応援するブログ

全般のブログ記事

全般(ムラゴンブログ全体)
  • さりげなく言う大事な事

     今朝のテレビ番組で、「先輩から大事な事は1度しか注意してもらえず、次会った時に直っていなければ2度と指摘してもらえなくなった。」と言う話がありました。「さりげなく言われた事で気が付くセンスがなければ一流にはなれません。」との事でした。「受験の動機が大事です。」「合格スイッチをオンにしましょう。」... 続きをみる

  • 早寝早起きスタイルへの変更

    「受験生より忙しい合格後」で、あまり寝ていない風の表現がありましたが、最低6時間、日によっては7時間以上しっかり寝ています。日曜日は20時過ぎに寝ます。3時に起きても6-7時間寝ることができます。平日は20時とはいきませんが、22時までに寝ます。そして4時に起きて、朝食、ランニング等の後、比較的ゆ... 続きをみる

  • 座右の書

    発展途上の自分にとって「座右の書」も変化というより追加されています。20代、30代はデールカーネギーの、「道は開ける」と「人を動かす」を読んでいました。思い悩み苦しい時に何度も助けられました。40代になり読書の量はかなり増えました。それまでの「悩みを乗り越えるための読書」から「志を実現するための読... 続きをみる

  • 受験生より忙しい合格後

    今朝、午前3時2分に実務補習の仲間から、「おはようございます。xxxx」とメッセージが届きました。こんな時間に送る方も送る方ですが、起きていて即既読になっていた別の仲間もいました。私も3時半に起きて朝ご飯を食べながらメッセージを開きました。未読スルーの技もありません。するとまたすぐメッセージをいた... 続きをみる

  • あん摩のようなブログ

    この「シンプル&マイペースブログ」(略して「新米ブログ」)は受験生にとって「あん摩」のような存在でありたいと思っています。ブログの内容が受験生の方々の本来の能力と反応し合格へ向けた学習を前に進めることのお役にたてればと思います。 散髪屋さんであん摩をしてもらうことがあり、気持ち良くて、いつまでやっ... 続きをみる

  • 中小企業診断士は3D CADです

    中小企業診断士を、例えるとしたら、それは企業経営における3D CADのようなものです。3D CADで設計する「製品」に相当するものが「企業」です。中小企業診断士は企業経営の設計をします。新規設計(創業)も設計変更(経営改革)もできます。3Dモデルのように企業の見える化、財務分析や経営シミュレーショ... 続きをみる

  • 横串学習法

    横串学習法についてご紹介します。1次のある科目、仮に中小であれば、テキスト、過去問、トレーニング問題集、演習、白書、政策ガイド、等全ての教材を床の上に広げます。畳一畳から二畳のスペースがあるとベストです。過去問や演習は問題と解説をコピー等により別紙にして同時に広げます。問題を読んでから解説のページ... 続きをみる

  • 合格スイッチ

    合格のために大事なものは①決断力:受験を決断し合格する強い意志を持つ。②行動力:合格に向けてあらゆる行動をする。もう一つ③考える力:シンプルに考え抜く。です。合格スイッチが、【常時ON】になっていますか?にほんブログ村

  • 1次中小と2次筆記&口述の関係性

    1次の最後が中小で2次の事例Ⅰ第1問で補助金の問題(勝手に決めてますが、、)が出たので関係性を感じました。中小とのシナジーは口述でも現れました。口述はまず、A社の事業承継について、後継者をどうやって選ぶかを問われました。2次筆記の設問とは全く関係ない質問に一瞬戸惑いましたが、白書で学習した知識を使... 続きをみる

  • 財務会計の重要性と対応

    財務会計、事例Ⅳ、は 得点源にする人もいれば苦手で全体の得点に影響を与えてしまう人もいるなどポイントになる科目、事例だと思います。2次に関するディスカッションで、事例Ⅳで点を取れれば合格できるという意見や、事例Ⅳに時間をかけ過ぎず4つの事例でバランス良く得点を狙うべきだという意見などがあります。私... 続きをみる

  • 1次7科目2次4事例と口述は全て実戦に必要なスキル

     今、実務補習を受講していて1社目が終わった所です。実務補習を経験してみて、1次7科目と、2次4事例と口述で試されたスキルは全て実戦に必要なスキルだということがわかりました。マクロ経済も、財務分析も、中小企業政策も、白書のデータも、SWOT.PPM.5フォース、情報システム、経営法務、生産管理、C... 続きをみる

  • 合格まで3年間の受験経緯

    私の3年間の受験経緯を簡単に述べます。このブログの記事をご覧になる時に参考にしてください。1年目(H24年)独学 スピードテキスト、過去問結果:2科目合格(経済・情報) 2年目(H25年) 予備校通学1次単科 法務・財務 結果:2科目合格 (法務・運営)3年目(H26年)(1次)予備校通 1次単科... 続きをみる

  • 2次も『シンプル』に。考えることが重要

    2次も『シンプル』に対策をすることが重要です。受験経験者の人は今は2次のメソッドや対策講義が終わり、演習が始まった頃だと思います。1次の受験がある人は今2次をしっかりやっておくことが大事です。GW頃からは1次の対策に集中するため2次はできなくなるので、今のうちに2次をものにしておくことが必要です。... 続きをみる

  • もうひとつのキーワードは『シンプル』

    マイペースで合格するもう一つのキーワードは「シンプル」です。教材や勉強方法をできる限りシンプルにすることが大事です。1次であれば、テキストと過去問題集だけで合格することができると思います。本試験まで半年を切りました。時間はあるようであっという間に本試験当日になります。テキストを全て読めていなくても... 続きをみる

  • 継続のために大事な事

    マイペースで中小企業診断士に合格するためには、続けることが大事です。勉強時間は短くても、勉強できない日があってもいいので、「必ず合格する」という思いを持って継続することが重要です。合格するまでやめなければ合格できます。そのためには、受験の動機が重要です。どうして中小企業診断士を受験しようとしたのか... 続きをみる

  • マイペースで中小企業診断士に合格しました!

    こんにちは2014年の中小企業診断士2次試験に合格した50歳のサラリーマンfukatasです。2011年から勉強をはじめて3年半で合格することができました。1年目、2年目はほぼ独学で、3年目は2次を中心に予備校に通い、仕事と受験勉強を両立しマイペースで合格することができた経験を受験生の方にお伝えし... 続きをみる