マイペースで中小企業診断士に合格する

マイペースで中小企業診断士に合格したfukatasが受験生を応援するブログ

事例3の知識

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
にほんブログ村


事例3に必要な知識は、生産管理に関する知識です。

何が出ても動揺しないために、1次試験案内の中の生産管理に関する論点をすべて押さえておく必要があります。かっこ書きが多く、大項目、中項目、小項目が判別しにくいですが、一度階層をきちんと整理しておくと良いと思います。

試験問題には難しいことばはあまり出てきませんが、各知識の論点がどこで問われているかを考えて過去問を見ると良くわかると思います。

以下の論点がいろいろな形で問われています。

・工場立地とレイアウト

・製品開発・製品設計

・生産技術

・生産方式

・生産計画

・資材調達・外注管理

・品質管理

・物の流れの管理

・人の動きの管理

・設備管理

・生産の合理化・改善

・廃棄物等の管理



にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
にほんブログ村

事例2の知識

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
にほんブログ村


事例Ⅱに必要な知識は、企業経営理論の中の、戦略論とマーケティング論です。

1次試験の案内にある、各科目の内容をおさえておきます。昨年出題されたPPMも、書いてあります。

今さらPPMが出るなんて、という感想を聞きましたが、案内に出ている論点は出る可能性があります。

製品、価格、チャネル、プロモーション、マーケティングの4Pの論点を意識して解答します。

インターナルマーケティング、関係性マーケティングなども含め必要な知識は多くないのできちんとおさえて使えるようにします。


にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
にほんブログ村

事例1の知識

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
にほんブログ村


事例Ⅰに必要な知識は、企業経営理論の中の、戦略論と組織人事です。

設問を読み、難しく考えすぎず、事例企業の経営課題、経営環境の変化、組織、人事の知識のうち何が問われているかを把握します。

人事管理上の課題や対応が問われている場合は、採用、配置、育成、評価、動機付け、コミニケーションなどの観点から解答を検討します。

2次で使える知識にできるよう、1次で学習した知識を見直して見て下さい。


にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
にほんブログ村